予防技術検定、あなたはどんなイメージをお持ちですか?
どうもワイです。予防技術検定というと・・・うっ、頭が・・・!
消防署で強制的に受けさせられる人もいれば、もちろん自分の力で資格を取ってやるぜ!という志の高い人もいるでしょう。
そんな予防技術検定の勉強はどうしたらいいの?と言う人のために、同僚で予防技術検定の全科目に合格した人にその攻略法を教えてもらったので伝授しちゃうよ!
予防技術検定とは
知ってる人は読み飛ばしてOK。
これからどんどん難しくなる予防行政のために、専門的な知識を持った予防技術資格者を配置しないとダメですよってことが勝手に決められて、その資格を取るための試験が予防技術検定ってこと。
何でも資格作ればいいってもんじゃないよほんとに。ただの天下り用の・・・おっと誰か来たようだ。
とりあえず、消防署には、専門的な知識を持った人を配置しなければいけなくなったから、この予防技術検定も重要性が上がってきたわけだ。
消防士以外でも受けることができるけど、ほとんどは消防士なんじゃないかな?
予防技術資格者については、総務省消防庁のページで確認してね。
令和元年度の予防技術検定の日程
令和元年度の予防技術検定の日程下記の通り。
予防技術検定申込期間:令和元年10月23日(水)から11月22日(金)まで
予防技術検定試験実施日:令和2年3月15日(日)
合格発表:令和2年4月22日(水)
予防技術検定の合格率
平成29年度の予防技術検定の合格率は以下のとおり。
検定区分 | 受検申請者数 | 受検者数 | 合格者数 | 合格率 |
防火査察 | 4,894名 | 4,636名 | 2,274名 | 49.1% |
消防用設備等 | 2,253名 | 2,106名 | 692名 | 32.9% |
危険物 | 1,820名 | 1,705名 | 1,035名 | 60.7% |
合計 | 8,967名 | 8,447名 | 4,001名 | 47.4% |
平成28年度の予防技術検定の合格率は以下のとおり。
検定区分 | 受検申請者数 | 受検者数 | 合格者数 | 合格率 |
防火査察 | 4,798名 | 4,499名 | 2,659名 | 59.10% |
消防用設備等 | 1,983名 | 1,863名 | 1,024名 | 55.00% |
危険物 | 1,552名 | 1,451名 | 873名 | 60.20% |
合計 | 8,333名 | 7,813名 | 4,556名 | 58.30% |
平成29年度の合格率47.4%!
低い!低いぞ!
そう、予防技術検定、実は結構難しいんだよ。勉強しないで行ったらよっぽど予防に精通している人でも落ちると言われてるくらい。
しかも受験料5000円だよ?上司に受けろと言われたから受けて、5000円ドブに捨てるくらいなら旨いもの食べに行ったり飲みに行ったほうがいいよほんと。
だから、ちゃんと勉強しないといけないわけ。勉強しないとまず受かんない。なんでかって言うと普通の消防の仕事してると携わらないことばっかり出てくるから。
本読んで勉強しないとダメってこと。
予防技術検定の攻略法、勉強法。
この記事の本題だ。この記事を読んでくれている人は、予防技術検定に受かるために検索してきてくれた人だと思う。さっそく教えよう。
自分の得意な分野から攻める
まず予防技術検定は「防火査察」「消防用設備等」「危険物」の3科目に分けられる。
どれも得意じゃねーーー!って人はまず防火査察から受けることがオススメ。この中では一番難易度的には低い。危険物担当にいる人なら危険物でもいいかも。
自分の得意な土俵で勝負することが重要だよ!
予防技術検定の勉強は想定問答をやりこむ。これが一番効率的
正直出題範囲が広すぎて、消防六法を全部読み込むような勉強の仕方はナンセンス。
そんなのできたらすでに予防のスーパープロになってますわな。
だったらやるべきことは、過去問をやりこむか、想定問題をひたすら解く!
でも残念ながら過去問を公開しているところが無かったんだよね・・・。ぐぬぬ。
だがしかし!想定問答が載っている近代消防のページを見ることができるサイトがあるから、これを解いておけばかなり効率的に勉強できるぞ!
オーソドックスだけど間違いない勉強法。テキストを網羅する
さすがに想定問答集だけで合格しようとちょっと安易過ぎる。そんな簡単じゃないよ、予防技術検定は!
受験料5000円を無駄にしたくなければ、テキストを使っての勉強はやっておくべき。オススメのテキストを紹介しておこう。
新しく出版されたオーム社の「これだけマスター 予防技術検定試験」は、出題される内容を要点よくまとめられているので、一度目を通しておくだけで合格率がグッとアップすると思う。
図解がふんだんに使われていてわかりやすいというのも高ポイント。
これまでの出題傾向をよく捉えているから、絶対読んでおきたい一冊だね。
詳しく勉強したい、しっかりと勉強したいという人には日本消防設備センターが発行しているテキストがオススメ。それぞれ項目別にテキストが分かれていて、専門的な内容も深く勉強することができるぞ!
日本消防設備センターのオンラインショップから購入できる。
試験対策として一冊で済ませたい人ならこれ。一冊で内容を網羅しているので、ズボラな人にオススメ!試験直前の一夜漬けにも使えるね!
【番外編】予防技術検定の過去問を見る方法
実際に出題された過去問を見ることは残念ながら現状できないらしい。
しかーし、ネット掲示板には予防技術検定の過去問についてちょっと情報が載ってたりするから一度見ておいてもいいかも。
まとめ
予防技術検定の勉強方法について書いてみたよ!
予防に携わっていても難しいと言われる試験だから、受験料を無駄にしないためにもしっかり勉強して望みたいところだよね。受験する人は5000円無駄にしないでね!
受験する人は頑張って!
そんな感じ!